研究者情報 |
---|
栃内 文彦(トチナイ フミヒコ/TOCHINAI FUMIHIKO) |
職名 | |
---|---|
1 | 金沢工業大学 基礎教育部 修学基礎教育課程 教授 |
キーワード |
---|
科学史History of Science STSSTS Studies 科学技術論理Science and Engineering Ethics |
専門分野 | |
---|---|
1 |
科学史(日本地質学史) History of Science (History of Japanese Geology) ・分類: 科学社会学・科学技術史 |
2 |
科学技術社会論 STS ・分類: 科学社会学・科学技術史 |
3 |
科学技術倫理 Science and Engineering Ethics ・分類: 哲学・倫理学 |
4 |
初年次教育 First Year Experience ・分類: 教育工学 |
研究テーマ | |
---|---|
1 |
近〜現代日本地質学史:物理学・化学的地質学理論の日本における受容過程を中心に History of Geology of Modern Japan ・キーワード: 科学史(History of Science)、地質学史(History of Geology) ・分類: 科学社会学・科学技術史 ・研究様態: 個人研究 |
2 |
Ethics Crossroadsの形成と科学技術論理の構築(分担研究) Formation of Ethics Crossroads and the Construction of Science and Engineering Ethics ・キーワード: 科学技術論理(Science and Engineering Ethics)、技術者教育(Engineering Education)、科学教育(Science Education) ・分類: 科学社会学・科学技術史、哲学・倫理学、科学教育 ・研究様態: 国際共同研究 |
3 |
日本人地質学者の倫理観・価値観の変遷 ─体系的聞き取り調査による資料収集・分析─ Historical Changes of Ethics and Values among Japanese Geologists ・キーワード: 科学史(History of Science)、地質学(Geology)、科学技術倫理(Science and Engineering Ethics) ・分類: 科学社会学・科学技術史、哲学・倫理学 ・研究様態: 個人研究 |
4 |
近現代科学史資料のアーカイブ化に関する研究 ─坪井誠太郎地質学史資料の分析から─ A Study on Archiving Historical Materials of Modern History of Science -- A Case of the Research on Seitaro Tsuboi -- ・キーワード: 科学史(History of Science)、地質学(Geology)、アーカイブ(Archive)、坪井誠太郎(Seitaro Tsuboi) ・分類: 科学社会学・科学技術史 ・研究様態: 国内共同研究 |
5 |
グローバル社会における技術者倫理に関する実証的比較研究−行動規範構築と教材開発− An Empirical and Comparative Study on Engineering Ethics in Globalized Society -- the Construction of Code of Ethics and the Development of Teaching Materials -- ・キーワード: 科学技術倫理(Science and Engineering Ethics)、科学教育(Science Education)、工学教育(Engineering Education) ・分類: 科学社会学・科学技術史、哲学・倫理学、科学教育 ・研究様態: 国際共同研究 |
6 |
アジア・イスラム的価値観を入れた技術者倫理教育:内容の質保証のための評価手法開発 Engineering Ethics Education with Asian and Islamic Values ・キーワード: 科学技術倫理(Science and Engineering Ethics)、科学教育(Science Education)、工学教育(Engineering Education) ・分類: 科学教育、哲学・倫理学 ・研究様態: 国際共同研究 |
7 |
グローバル社会における技術者倫理に関する実証的比較研究 (国際共同研究強化) An Empirical and Comparative Study on Engineering Ethics in Globalized Society (Fostering Joint International Research) ・キーワード: 科学技術倫理(Science and Engineering Ethics)、科学教育(Science Education)、工学教育(Engineering Education) ・分類: 科学教育、哲学・倫理学 ・研究様態: 国際共同研究 |
年 | 研究経歴 | |
---|---|---|
1 | 1999 - |
日本地質学史についての研究に従事 Research on the history of geology in Japan |
2 | 2004 - |
科学技術論理についての研究に従事 Research on science and engineering ethics |
年 | 研究職歴 | |||
---|---|---|---|---|
所属 | 部署 | 職位・身分 | ||
1 | 2008/04 - |
金沢工業大学 Kanazawa Institute of Technology |
基礎教育部 Academic Foundations Programs |
准教授 Associate Professor |
2 | 2017/08 - 2018/08 |
マレーシア工科大学 Universiti Teknologi Malaysia |
マレーシア日本国際工科院 Malaysia-Japan International Institute of Technology |
客員准教授 Visiting Associate Professor |
3 | 2004/04 - 2008/03 |
金沢工業大学 Kanazawa Institute of Technology |
基礎教育部 Academic Foundations Programs |
講師 Assistant Professor |
年 | 委員歴・役員歴 | |
---|---|---|
1 | 2010/07 - 2015/09 | 事務局幹事 |
2 | 審査委員:科学研究費委員会 平成27年度審査第二部会複合領域I小委員会 | |
3 | 審査委員:科学研究費委員会 平成26年度審査第一部会複合領域I小委員会 |
大学院等 | |
---|---|
1 |
北海道大学 Hokkaido University ・ 課程:博士、 研究科:理学研究科、 専攻:物理学専攻(科学史)、 修了区分:2004 単位取得満期退学 |
2 |
北海道大学 Hokkaido University ・ 課程:修士、 研究科:大学院理学研究科、 専攻:物理学専攻(科学史)、 修了区分:2001 修了 |
学校 | |
---|---|
1 |
国際基督教大学 International Christian University ・ 学部(学系): 教養学部、 学科・専攻:理学科物理専攻、 修了区分:1994 卒業 |
学位 | |
---|---|
1 |
博士(理学) Ph.D. ・取得方法:課程、 取得大学: 北海道大学、 分野:科学史 |
2 |
修士(理学) MA ・取得方法:課程、 取得大学: 北海道大学、 分野:科学史 |
学会 | |
---|---|
1 |
日本科学史学会 The History of Science Society of Japan( 国内) |
2 |
科学技術社会論学会 Japanese Society for Science and Technology Studies( 国内) |
3 |
初年次教育学会 Japanese Association of First-Year Experience at Universities and Colleges( 国内) |
4 |
地質学史懇話会 Japanese Association for the History of Geology( 国内) |
5 |
日本地球惑星科学連合 Japan Geoscience Union( 国内) |
6 | Association for Practical and Professional Ethics( 国外) |
7 |
日本工学教育協会 Japanese Society for Engieering Education( 国内) |